ヴィオゼーレのファースト・クラス・コンサート、いよいよ明日です。 準備に準備を重ね、考え付くことは...
今日はびっくりするほどの暖かさでしたね。 そして2月も終わり。 発表会を目前にして生徒のみなさん、...
3歳~5歳くらいからヴァイオリンを習い始めて、 高校受験・大学受験までみんな10年以上一生懸命練習...
2月のヴィオゼーレ通信で「発表会で吸収して欲しい事」を書きましたが その続編です。 えっ??なに?...
昨日の本番前あたりから頭痛が・・・・今朝起きても治ってなく(>_<)。 ロキソニンを飲んで午前中...
久しぶりの雨でしたね お天気が崩れると気圧の影響か、目まいがしたり片頭痛がしたり、 体調があまりよ...
今日、画像などを挿入した発表会のプログラムの下刷りが出来ました 最終確認ができたら、本刷りに入りま...
冬休み明けのレッスンでもそうでしたが、みんな発表会に向けて とってもよく練習しています。 自分が子...
一昨日のブログにも書いた生徒さんたちに出した「冬休みの宿題」 子どもたちだけではなく、大人の生徒さ...
みなさんこんばんは! 明日から学校も始まり、本格的に今年が動き始めますね。 ヴィオゼーレの教室では...
明けましておめでとうございます 早くも三が日が明けてしまいましたね。 昨日の新幹線沿線の火災でUタ...
こんばんは! 今年はいつもより一足早く仕事納めとなりました この一年を振り返って・・・・、 (毎度で...
今日のレッスンで、ある生徒さんのお母さんが、 家での練習でうまくいかなかったところの楽譜に付箋をつ...
12月の最初のレッスンから、発表会で弾く曲に入ってます。 この一週間で、家での練習に涙の痕跡がある...
レッスンの時、保護者の方から、「先生、肩当ては何歳くらいまで必要なんですか?」 という質問を受けま...
ブログを始めて5ヶ月が経ちました 当初は「さあ書くぞ!」みたいに構えてしまって、何を書いていいか戸...
こんばんは! 明日で今月も終わりますね(早っ!) 今月も無事に終えることができてホッとしています レ...
こんばんは このところ、ちょっとレッスンで気になることがあります。 レッスンとレッスンの間の時間は...
来週の激動ともいえる一週間の仕事の譜読みに疲れ、 急に思い立って美容院に行ってきました!(^^)! 短く...
発表会での合奏曲候補の絞りこみも終わり、レッスンのおしまい少しの時間を使って 少しずつ譜読みに入っ...

Calender

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ