こんばんは。
この冬最大級の寒波は通り過ぎたものの、極寒ですね。
今週は雪の舞う日もありましたが、体調を崩す生徒さんもなく
無事に終えられてホッとしています。
今週からクラスコンサートの申し込みを開始しました。
申し込み用紙をもらっていない生徒さんがいたら
「まだもらってません!」と声がけしてくださいね。
さて、2月は中学受験の準備をしている生徒さんにとっては
シンドイ月ですよね。
学校での新学年を待たず、塾でのカリキュラムが
新しい学年に移行し、通う日数や時間、
そして宿題もかなり多くなったようです。
慣れるまで、時間のやりくりも体力的にもキツイと思いますが、
この先、受験を終えるまで、常に時間との勝負になっていきます。
新6年生は受験学年なので、ある意味「覚悟」が出来ているかも知れませんが、
新5・新4年生は、これから先2年間、3年間、
やっていけるか不安を感じてしまうかも知れません。
今のうちから、やるべきことの優先順位をつける習慣をつけましょう。
ヴァイオリンの練習も、時間配分を考えてみてください。
なんでもかんでも「効率化」がベストとはけっして思いませんが、
今は「要領の良さ」も大事だと思います。
レッスンでもサポートしていくので、まずは新学年でのペースを掴みましょう。